うちの姉はネット通販大好き女です。
毎週資源ごみの日には うちからアマゾンのダンボールが出ます。
出ない週はありません。
本、DVDを始め 洋服、靴、化粧品まで
何でも通販で買います。
全てカード払いなので いくら使ったか分かりやすいし、
なんて言っています。
確かにそうです。
でもたまに失敗しているようで
先日某イタリアのブランドの靴を買った際に
本当に綺麗な靴なのですが
物凄く痛くて 一日履いても革が伸びて足に馴染む、
ということがなかったそうです。
それは私が姉から買いました。
靴だけは 予めショップで履いておいたほうがいいのかもしれません。
安物ならともかくとして。
姉はブランドの服は通販で買うほうが
店員さんと話さなくていいからいいのだそうです。
流されて買うことがなく、あくまで自分のペースで買い物が出来る、
と言います。
しかし姉はそう言っておきながら
先日 残数1、となっていた某ブランドの服を
通販で大急ぎで購入していました。
残数1、とか書かれると
確かに「ああ!日本のどこかで この商品を見てる人がいるかも!
早く買わないと売り切れちゃう!!」
と思って焦りますね。
全く流されないわけでもないのだな、と思いました。